2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

社会学的概念3:都市・地域

○ 社会学的概念3:都市・地域 □ 都市と農村の比較研究 ◇都市−農村二分法: →地域社会を都市と農村に分類し、各々の特質を対比的に把握 ex)ソローキン・ジンマーマン「都市と農村(1929)」 →職業・環境・規模・人口密度・同質性・社会移動などの指標を用いて 都市と農…

社会学的機能2:家族・ジェンダー

○ 社会学的機能2:家族・ジェンダー □史的家族論 ◇戦前期の「家」制度 ・イエ:家名・家業の存続を重視する規範体系 →明治民法(1898): …男性戸主に権限を集中させる形で再編成し、法的正当性を付与 ※20C初:政府、「家」概念では住民の生活実態を的確に把握でき…

社会学的概念1:非組織集団と組織集団

テキスト社会学 ○非組織集団: ◇群衆・公衆・大衆 1)群衆…ル・ボン/Le Bon G.「群集心理(1895)」 →匿名の諸個人が一時的な出来事を契機に、共通の目標に向かう一過性の集合形態 ⇒非理性的で感情的な存在 2)公衆…タルド/Tarde,G.「世論と群衆(1901)」 →マスメディア…

社会学6:現代社会学

テキスト社会学 社会学のあゆみ (パート2) (有斐閣新書) ○現代の社会学 →社会学理論における2つの立場 (1) 社会=諸個人の意図的で有意味な行為によって構成されるとする立場(i.e. ウェーバー) (2) 社会=社会は独自の存在であり、外在的に個人の行為を拘…

社会学5:フランクフルト学派の批判理論

テキスト社会学 社会学のあゆみ (パート2) (有斐閣新書) ○フランクフルト学派の批判理論 (1) フランクフルト社会研究所: →ホルクハイマー、アドルノ、マルクーゼ、フロム、ベンヤミンらが所属 (2) 啓蒙の弁証法: →啓蒙:理性による秩序の構築 『啓蒙の弁…

社会学4:構造−機能主義

テキスト社会学 社会学のあゆみ (パート2) (有斐閣新書) ○ 構造−機能主義: □ 機能主義の系譜: ・反進化論、反伝播論としての機能主義…文化はここの要素が相互関連して、一つの有機的統一体を形成 (※ 進化論、伝播論は文化を個々の要素に分解し、思弁的仮説…

社会学3:社会学の発展

テキスト社会学 社会学のあゆみ (パート2) (有斐閣新書) ○社会学の発展 ●シカゴ学派: (1) シカゴ大学:1892ロックフェラーがその富を投じて創設 (2) シカゴスタイル: ・徹底したフィールドワークによる経験的研究&それをモノグラフにまとめる ・社会的…

社会学2:学問としての社会学

テキスト社会学 社会学のあゆみ (パート2) (有斐閣新書) ○学問としての社会学の成立 ●デュルケム/Durkheim,E: ・コントの実証主義を批判的に徹底 ⇒社会現象は社会的事実によってのみ説明可能 (1)『社会学的方法の規準(1895)』: …反心理学としての実証主義…

社会学1:社会学の誕生

テキスト社会学 社会学のあゆみ (パート2) (有斐閣新書) ○ 社会学:近代社会の成立後に誕生した学問 ●社会学の誕生の成立: ・「社会学(socialogie)」…コント/Comte,A 『実証哲学講義(1839)』 □ サンシモン/Saint-Simonの産業主義: →産業階級:農業者、製造…